(20)
それでは、2つの紙を重ねていきましょう。
(21)
点線のところを山折りにし、矢印の方向に紙を折りたたんでいきます。
(22)
このように折りたたみます。
(23)
続いて、もう一方の紙を、矢印の方向によせましょう。
(24)
写真のように紙をよせたら、
矢印の方向に折りたたみます。
(25)
このように折りたたみます。
これで、紙を重ねることが出来ました。
(26)
紙を重ねたまま、鶴の基本形にしていきましょう。
(27)
つなぎ目のない方の”つばさ”から、折り目をつけていきます。
(28)
写真のように、つなぎ目のある方にも折り目をつけたら、
そのまま折りたたみ、鶴の基本形にしていきましょう。
(29)
鶴の基本形が出来上がりました。
(30)
”くちばし・しっぽ”の部分を折り、上げていきます。
(31)
これで、すべての鶴が折り終わりました。
次の写真を参考に、”くちばし”を折り、
最後に、”つばさ”を広げましょう。
三巴(みつどもえ)の完成です!
連鶴(れんづる)の種類【一覧】『秘伝千羽鶴折形』に掲載されている連鶴を6つの系統に分類し、完成イメージを一覧でご覧いただけます。...
【難易度別】折り方一覧
当ページでは、連鶴の折り方を難易度別でまとめました。連鶴の完成イメージの一覧は、連鶴の一覧にてご覧いただけます。
初級
...
スポンサーリンク
Contents