九万里(くまんり)を折っていこう

(1)
それでは、大きな鶴から折り進めていきましょう!

(2)
”つばさ”が繋がるように折っていきます。

(3)
鶴の基本形が出来上がりました。

(4)
”くちばし・しっぽ”の部分を折り、上げていきましょう。

(5)
これで、大きな鶴が折り終わりました。

(6)
小さな鶴を折りやすくするために、”つばさ”を広げておきます。

(7)
続いて、小さな鶴を折り進めていきましょう。

(8)
写真のように紙を折ります。

(9)
そのまま、矢印の方向に動かしましょう。

(10)
このように動かします。

(11)
写真のように紙を折りたたみ、
鶴の基本形の折り目を周りからつけていきます。

(12)
写真のように折り目をつけたら、
矢印の方向に動かしましょう。

(13)
つなぎ目の部分は、
小さな鶴の奥に入ったまま、折り進めていきます。

(14)
大きな鶴の”つばさ”を、点線のところで谷折りにします。

(15)
折り目をつけたら、矢印の方向に戻しましょう。

(16)
写真のように戻したら、鶴の基本形を作っていきます。

(17)
途中経過です。

(18)
鶴の基本形が出来上がりました。
大きな鶴の”つばさ”を挟むように、鶴の基本形を折りましょう。

(19)
横から見た写真がこちらになります。
写真のように、大きな鶴の”つばさ”が入り込んだまま、
小さな鶴を完成させていきます。

(20)
”くちばし・しっぽ”の部分を折り、上げていきましょう。

(21)
ひとつめの小さな鶴が折り終わりました。

(22)
つなぎ目の拡大写真がこちらになります。

(23)
大きな鶴の”つばさ”は、
谷折りの状態で、小さな鶴に繋がります。

(24)
続いて、もう一方の小さな鶴も折り進めていきましょう。

(25)
(9)番目~(17)番目を繰り返し、鶴の基本形を折っていきます。

(26)
鶴の基本形が出来上がりました。