折り方

おすすめの折り紙まとめ【連鶴向け】




当ページでは、
・連鶴が折りやすい折り紙の特徴
・折り紙が購入できるところ
・連鶴を折るときにおすすめの折り紙

をご紹介していきます。

おすすめの折り紙は、
連鶴以外のものを折るときにも、楽しめる折り紙となっておりますので、
ご参考にしていただけると嬉しいです。

連鶴は、どんな折り紙が折りやすい?



連鶴を折るときに折りやすい折り紙は、

紙が切れにくく、柔らかいもの

または、
折り目がつけやすく、柔らかいもの

を使うと、折りやすくなります。


コピー用紙のように、折り紙と比べて丈夫なものは、
紙が分厚い分、力が必要となり、ひとつひとつの鶴が折りづらくなります。

紙が切れにくく、柔らかいもの”には、和紙が当てはまり、
折り目がつけやすく、柔らかいもの”には、片面折り紙両面折り紙が当てはまります。


片面折り紙両面折り紙和紙
それぞれの魅力と特徴を、詳しく見ていきましょう!

片面折り紙


片面折り紙とは、
おもて面にだけ色が印刷されており、裏面は白地になっている折り紙になります。

3種類の中で、最も紙が切れやすいですが、

その分紙が薄く、折るときに力が少なくて済むため、
紙を重ねて折るモデルはとても折りやすくなります。


片面折り紙の主な特徴を、下記にまとめました。

良いところ

・折るときに力が少なくて済む
・折り目がつけやすい
・つけた折り目が分かりやすい
・片面折り紙にしかない色がある

良くないところ
・紙が切れやすい

両面折り紙


両面折り紙とは、
おもて面と、裏面にそれぞれ色が印刷されている折り紙になります。

片面折り紙と、和紙の中間的存在になり、

片面折り紙のように折り目がつけやすく、
適度な紙の切れにくさと柔らかさを持っています。


両面折り紙の主な特徴を、下記にまとめました。

良いところ

・折り目がつけやすい
・つけた折り目が分かりやすい
・片面折り紙と比べると、紙が切れにくい


良くないところ
・完成したときに、裏面の色が見えてしまうことがある
・濃い色が多く、色のバリエーションが限られる
・和紙と比べると、紙が切れやすい

和紙


和紙とは、
日本において、古来から伝わる伝統的な紙で、
片面折り紙(洋紙)とは違った原料と製法で作られるものを指します。

片面折り紙と両面折り紙よりも、紙が切れにくく
和紙ならではの”質感“や”“を楽しむことが出来ます。


和紙の主な特徴を、下記にまとめました。

良いところ

・紙が切れにくい
・和紙ならではの”柄”を楽しめる
・和紙にしか出せない”質感”がある

良くないところ
・柄のある和紙は、つけた折り目が分かりにくい
・厚め、または硬めの和紙は、折るときに力が必要

3種類の折り紙の特徴まとめ


これまで、片面折り紙両面折り紙和紙のそれぞれの特徴を見てきました。

最後に、3つの項目をそれぞれ比較していきましょう。


つなぎ目の切れにくさ
 和紙>両面折り紙>片面折り紙

折るときに力が少なくて済む
 片面折り紙>両面折り紙>和紙

つけた折り目が分かりやすい
 片面折り紙=両面折り紙>和紙


商品によって変わりますが、

片面折り紙は、折る力が少なくて済む分、
つなぎ目が切れやすくなり、

和紙は、折る力が必要になりますが、
つなぎ目が切れにくくなります。


人それぞれの好みや、連鶴の種類によって、
折りやすい折り紙が変わるため、

実際に、いろいろな折り紙を折って体感してみると、
自分に合った折りやすい折り紙が、見つかると思います。

折り紙が購入できるところ



続いて、折り紙が購入できるお店をそれぞれ見ていきましょう。

基本的に、文房具を取り扱っているお店は、
種類は少なくとも、折り紙が置かれていることが多い印象です。

主に折り紙が買えるお店

・和紙屋
・大型画材屋(世界堂など)
・文房具店
・大型スーパー(イオンやイトーヨーカドーなど)

基本的に折り紙が買えるお店

・スーパー
・薬局
・ホームセンター
・大型雑貨店(ロフトや東急ハンズなど)
・大型小売店(ドンキホーテなど)
・本屋(文具コーナー併設の場合)
・100円ショップ

スーパー、薬局、ホームセンターは、
文具コーナーがあると、置かれている可能性が高いです。

たまに折り紙が売られているお店

・コンビニ

和紙が購入できるお店


和紙屋以外で和紙の折り紙が購入できるところは、
お店によりますが、大型画材屋文房具店では、売られている可能性が高いです。

そのほかのお店においても、置かれていることがありますが、
基本的に、片面折り紙・両面折り紙のみを取り扱っているお店が多い印象です。


折り紙は、お店によって置いてあるものが違うため、ほしいものが近くのお店にないことがあります。

当ページでは、
各おすすめの折り紙に、Amazon・楽天市場のリンクを載せておりますので、
リンク先の各販売店様からご購入が可能となります。

おすすめの折り紙


それでは、おすすめの折り紙をそれぞれ見ていきましょう!

和紙

片面折り紙

両面折り紙

和紙



当ページでおすすめする和紙の柔らかさは、

京友禅千代紙>みのわし・彩色和紙>ソフトハーモニー和紙千代紙

となり、
京友禅千代紙が柔らかく、
ソフトハーモニー和紙千代紙が硬い和紙となります。

初心者の方に最もおすすめな和紙は、
美濃和紙を使った”みのわし“と”彩色和紙”になります。

みのわし (15cm) 古川紙工

みのわし / 古川紙工

種類:和紙
製造元:古川紙工
サイズ:15cm
色数:各4色入り
種類:「花」「空」「山」
枚数:100枚入り


日本3大和紙のひとつである「美濃和紙」を使った折り紙になります。

“みのわし”の主な特徴は、下記の3つになります。

・丈夫なのに柔らかい
・つけた折り目が分かりやすい
・折る力が少なくて済む

両面折り紙と同じような感覚で折ることが出来、紙が切れにくいため、
初心者の方にとてもおすすめな折り紙になります。

「花」「空」「山」の3つのパッケージがあり、
それぞれ4色収録されています。

みのわし / 古川紙工
サイズ:15cm/100枚/4色

「花」

「空」

「山」楽天で見る

目次に戻る

彩色和紙 (15cm) 古川紙工

彩色和紙 / 古川紙工

種類:和紙
製造元:古川紙工
サイズ:15cm
色数:各10色入り
種類:「第一集」「第二集」「第三集」
枚数:100枚入り


“みのわし”は4色100枚入りでしたが、
こちらは、第一集・第二集・第三集と、3つのパッケージがあり、
それぞれ10色100枚入りとなっています。

“みのわし”の折りやすさをそのままに、
いろいろな色を楽しむことが出来るところが魅力です。

彩色和紙 / 古川紙工
サイズ:15cm/100枚/10色

「第一集」Amazonで見る楽天で見る

「第二集」Amazonで見る楽天で見る

「第三集」Amazonで見る楽天で見る

目次に戻る

京友禅千代紙[和紙](15cm) エヒメ紙工

京友禅千代紙[和紙]/ エヒメ紙工

種類:和紙
製造元:エヒメ紙工
サイズ:15cm
色数:26種(12柄+色違い)
枚数:200枚入り


“みのわし”と比べると柔らかい和紙になりますが、
両面折り紙よりも丈夫な折り紙になります。

12の柄があり、
色違いを含めると、全26種類が収録されています。

つけた折り目が少し分かりづらいため、
折り慣れた連鶴で折ると、折りやすくなるのでおすすめです。

京友禅千代紙[和紙]/ エヒメ紙工
サイズ:15cm/200枚/12柄・26種類

Amazonで見る

目次に戻る

ソフトハーモニー和紙千代紙 (15cm) ショウワグリム

ソフトハーモニー和紙千代紙 / ショウワグリム

種類:和紙
製造元:ショウワグリム
サイズ:15cm
色数:8色
枚数:32枚入り


ハーモニー折り紙和紙版になります。

つなぎ目が切れやすい連鶴も、
通常のハーモニー折り紙と比べると、折りやすくなり、
独特なグラデーションを楽しむことが出来ます。

“みのわし”よりも硬い和紙になるので、つなぎ目が切れにくくなりますが、
その分、折るときに力が必要となる折り紙です。

ソフトハーモニー和紙千代紙 / ショウワグリム
サイズ:15cm/32枚/8色

Amazonで見る楽天で見る

目次に戻る

片面折り紙



片面折り紙は、

色の薄い折り紙ほど、柔らかくなり、
色の濃い折り紙ほど、硬くなります。

そのため、色の薄い折り紙は、紙が切れやすくなりますが、
その分折るときに力が少なくて済みます。


製造元別の柔らかさは、

エヒメ紙工・協和紙工>トーヨー

となり、
エヒメ紙工と協和紙工が同じくらいで、
トーヨー製の折り紙は、少し硬い印象です。

ハーモニー折り紙/ショウワグリムは、色の濃さにもよりますが、
エヒメ紙工・協和紙工の折り紙と、同じくらいの柔らかさになります。

創作おりがみ (15cm) トーヨー

創作おりがみ / トーヨー

種類:片面折り紙
製造元:トーヨー
サイズ:15cm
色数:58色+金銀
枚数:220枚入り
   (金4枚・銀4枚)
   500枚入り
   (金9枚・銀9枚)


収録枚数は220枚、または500枚と、とても多く、
60色の豊富な色を楽しむことが出来る折り紙です。

パッケージが厚紙で出来ているため、
そのまま折り紙のケースとして使えるところも魅力です。

エヒメ紙工と協和紙工の片面折り紙と比べると少し硬めになるため、
初心者の方におすすめな片面折り紙となります。

創作おりがみ / トーヨー
サイズ・色:15cm/58色+金銀

220枚Amazonで見る楽天で見る

500枚Amazonで見る楽天で見る

目次に戻る

100色折紙 (15cm/17.5cm/25cm) エヒメ紙工

100色折紙 / エヒメ紙工

種類:片面折り紙
製造元:エヒメ紙工
サイズ:15cm/17.5cm/25cm
色数:100色
枚数:各100枚入り


片面折り紙ならではの、色のバリエーションを楽しむことが出来るのが、

こちらの、100色折紙/エヒメ紙工。

高級感漂うパッケージと、圧倒的な色数からは、
開封前のワクワク感と、100色を見たときの感動をそれぞれ味わうことが出来ます。

こちらの商品は、
アイアイカラー50/エヒメ紙工(48色+金銀)に、52色が追加されたものになります。

100色折紙 / エヒメ紙工
枚数・色:100枚/100色

15cm :Amazonで見る楽天で見る

17.5cmAmazonで見る楽天で見る

25cm :Amazonで見る楽天で見る

目次に戻る

ハーモニーBOX (15cm) ショウワグリム

ハーモニーBOX / ショウワグリム

種類:片面折り紙
製造元:ショウワグリム
サイズ:15cm
色数:全6柄/合計25種類
枚数:200枚入り


ロングセラーのソフトハーモニーをはじめ、
6つの柄のハーモニー折り紙が、まとめて収録されているお得なBOXです。

連鶴はもちろん、
どんな折り紙を折っても、色のグラデーションを楽しむことが出来ます。

わたしは、小学生の時から、ハーモニー折り紙がお気に入りだったので、
お子様へのプレゼントにも、とてもおすすめな折り紙です。

(*白いパッケージもありますが、中身は同じになります。)

ハーモニーBOX / ショウワグリム
サイズ:15cm/200枚/全6柄-25種

Amazonで見る楽天で見る

目次に戻る

創作おりがみ (35cm) トーヨー

創作おりがみ / トーヨー

種類:片面折り紙
製造元:トーヨー
サイズ:35cm
色数:30色
枚数:30枚入り


折り紙の大きさは、なんと35cm!

25-26cmよりも大きな折り紙をお探しの方に、おすすめな折り紙となります。 

30色収録されており、1枚ずつ違う色が入っているので、
色のバリエーションを楽しむことが出来るのも魅力です。

創作おりがみ / トーヨー
サイズ:35cm/30枚/30色

Amazonで見る楽天で見る

目次に戻る

おりがみ (15cm/17.5cm/26cm) 協和紙工

おりがみ / 協和紙工

種類:片面折り紙
製造元:協和紙工
サイズ:15cm/17.5cm/26cm
色数:14色+金銀
枚数:15cm/100枚入り
   17.5cm/50枚入り
   26cm/22枚入り


わくわくする表紙のキャラクターと、
全体的に、穏やかな色が魅力の折り紙です。

色は、金銀を除くと14色になり、
サイズは、15cm/17.5cm/26cmがあります。

収録枚数は少なめですが、お買い求めしやすい価格で、
店頭に置かれていることが多い折り紙になります。

おりがみ / 協和紙工
色:14色+金銀

15cm/100枚 :Amazonで見る楽天で見る

17.5cm/50枚:楽天で見る

26cm/22枚 :楽天で見る

目次に戻る

アイアイカラーおりがみ50 (15cm/25cm) エヒメ紙工

アイアイカラーおりがみ50 / エヒメ紙工

種類:片面折り紙
製造元:エヒメ紙工
サイズ:15cm/25cm
色数:48色+金銀
枚数:60枚入り


100色折紙の中から、鮮やかな色を中心に50色収録されており、
いろいろな色を楽しむことが出来ます。

25cmのものもあるため、
大きめの折り紙で色を楽しみたい方に、おすすめな折り紙となります。

アイアイカラーおりがみ50 / エヒメ紙工
枚数・色:60枚/48色+金銀

15cmAmazonで見る楽天で見る

25cmAmazonで見る楽天で見る


目次に戻る

両面折り紙



折り紙は、
硬いものほど、紙が切れにくくなりますが、

一定以上の硬さを超えると、
折るときに力が多く必要となり、連鶴が折りづらくなってしまいます。

両面折り紙は、基本的に硬めのものが多いため、
適度な柔らかさの両面折り紙を使うと、連鶴が折りやすくなるのでおすすめです。

両面創作おりがみ (15cm/25cm) エヒメ紙工

両面創作おりがみ / エヒメ紙工

種類:両面折り紙
製造元:エヒメ紙工
サイズ:15cm/25cm
色数:16種類
枚数:15cm/120枚入り
   25cm/25枚入り


両面創作おりがみは、適度な柔らかさがあるため、
折り目がつけやすく、連鶴が折りやすい両面折り紙になります。

16種類の色が収録されているので、
色のバリエーションを楽しむことが出来るのも魅力です。

サイズは、15cm25cmがあり、
大きめの折り紙をお探しの方にも、おすすめな折り紙となります。

両面創作おりがみ / エヒメ紙工
色の組み合わせ:16種類

15cm/120枚:Amazonで見る楽天で見る

25cm/25枚 :Amazonで見る

目次に戻る

当サイトで使用している折り紙



当サイトにおいて、
折り方をご紹介するために使用している折り紙は、

15cmが、エヒメ紙工のものを、
17.5cm26cmが、協和紙工のものを主に使用しています。


いろいろな折り紙で連鶴を折ってみると、
折りやすい折り紙や、好みの折り紙が見つかると思いますので、

ぜひ、ご参考にしていただけると嬉しいです。

目次に戻る


TOPページに戻る

はじめて連鶴を折る方におすすめする5ステップ 連鶴を折ってみよう 基本の鶴の折り方 連鶴用の鶴の折り方 【連鶴】妹背山・野干平 ...
連鶴(れんづる)の種類【一覧】『秘伝千羽鶴折形』に掲載されている連鶴を6つの系統に分類し、完成イメージを一覧でご覧いただけます。...