早乙女(さおとめ)を折っていこう
(1)
それでは、小さい鶴から折り進めていきましょう。
”つばさ”が繋がるように折っていきます。
(2)
途中経過です。
(3)
鶴の基本形が出来上がりました。
(4)
ここでは鶴を完成させずに、もう一方の小さい鶴を折り進めていきましょう。
(5)
こちらも”つばさ”が繋がるように折っていきます。
(6)
これで、2つとも鶴の基本形まで折り終わりました。
のちほど重ねて折るので、いったん紙を広げておきましょう。
(7)
このように紙を広げておきます。
(8)
続いて、大きな鶴を折り進めていきましょう。
”つばさ”が繋がるように折っていきます。
(9)
途中経過です。
(10)
鶴の基本形が出来上がりました。
(11)
”くちばし・しっぽ”の部分を折り、上げていきます。
(12)
上げるとこのようになります。
鶴が完成したら、
小さな鶴を折りやすくするために、”くちばし・しっぽ”の部分を元に戻しておきます。
(13)
このように戻します。
(14)
”くちばし・しっぽ”の部分を元に戻したら、
写真のように、大きな鶴の”つばさ”を広げましょう。
(15)
続いて、小さな鶴を折っていきます。
写真のように紙を置き、矢印の方向に動かします。
(16)
もう一方の紙も、矢印の方向に動かしましょう。
(17)
途中経過です。
(18)
重ねるとこのようになります。
(19)
紙を重ねたまま、鶴の基本形を折っていきます。
(20)
写真のような形まで折り目をつけたら、
小さな鶴を、大きな鶴の”つばさ”の間に(矢印の方向)通します。
(21)
このように通します。
動かし終えたら、鶴の基本形の折り目をつけていきましょう。
(22)
鶴の基本形が出来上がりました。
(23)
”くちばし・しっぽ”の部分を折り、上げていきます。
(24)
これで、小さな鶴が折り終わりました。
大きな鶴の”つばさ”に隠れるように、小さな鶴を矢印の方向に動かします。
(25)
このような形にしたら、大きな鶴の”くちばし・しっぽ”の部分を上げましょう。
(26)
これで、すべての鶴が折り終わりました。
同じ向きになるように”くちばし”を折り、
最後に、小さな鶴だけ”つばさ”を広げましょう!
早乙女(さおとめ)の完成です!