(16)
続いて、はじめに山折りにしたところを折り進めていきましょう。
(17)
黄色い線のところが”つばさ”になるように折っていきます。
(18)
鶴の基本形が出来上がりました。
(19)
つなぎ目のある方の”くちばし・しっぽ”の部分から折り、上げていきます。
こちらも、黄色い丸のところをつまみながら折ると、
つなぎ目に力がかかりにくくなります。
(20)
折り目をつけたら上げていきましょう。
(21)
上げるとこのようになります。
(22)
もう一方の”くちばし・しっぽ”の部分も折り、上げていきます。
(23)
これで、2つめの鶴が折り終わりました。
(24)
続いて、点線部分を山折りにします。
(25)
このように山折りにしましょう。
山折りにしたら、ひとつひとつ鶴を折っていきます。
(26)
黄色い線のところが”つばさ”になるように折りましょう。
(27)
鶴の基本形が出来上がりました。
(28)
つなぎめのある”くちばし・しっぽ”の部分から折り、上げていきます。
(29)
つなぎめのある方を上げたら、
もう一方の”くちばし・しっぽ”の部分も折り、上げていきましょう。
(30)
これで、3つめの鶴が折り終わりました。
(31)
続いて、4つめの鶴を折っていきましょう。
黄色い線のところが”つばさ”になるように折っていきます。
(32)
つなぎ目のない方の”くちばし・しっぽ”の部分は、
完成した鶴の外側に来るようにすると(矢印のところ)、つなぎ目に力がかかりにくくなります。
(33)
鶴の基本形が出来上がりました。
(34)
つなぎ目のある”くちばし・しっぽ”の部分から折り、上げていきます。
(35)
つなぎめのある方を上げたら、
もう一方の”くちばし・しっぽ”の部分も折り、上げていきます。
(36)
これで、すべての鶴が折り終わりました。
つなぎめのところを、”くちばし”にしましょう。
(37)
楽々波(さざなみ)は、
写真のように、”くちばし・しっぽ”を外側に出すと綺麗に見えるので、おすすめです。
最後に、”つばさ”を広げましょう。
楽々波(さざなみ)の完成です!