レベル☆7

巣籠(すごもり)の折り方

(22)
続いて、大きな鶴を折り進めていきましょう。

山折りになっている部分を矢印の方向に動かし、谷折りにしていきます。

(23)
写真のように、折り目をつけながら押すと、谷折りしやすくなります。

(24)
谷折りすると、このようになります。
そのまま裏返しましょう。

(25)
4つの”山”を、時計回りにそれぞれたたみ、鶴の基本形の折り目を周りからつけていきます。

(26)
このように、星形の折り目をつけましょう。

(27)
写真では、紙が少し浮いているところがありますが、
青い丸の部分のように、しっかり紙を重ねながら、折り進めていきます。

(28)
青い丸のところが”つばさ”になるように、鶴の基本形を作っていきましょう。

(29)
途中経過です。

(30)
鶴の基本形が出来上がりました。

(31)
”くちばし・しっぽ”の部分を折ります。

(32)
”くちばし・しっぽ”の部分を折るときは、写真のように角度をつけたまま折り目をつけましょう。
折り目をつけ終えたら、上げていきます。

(33)
これで、大きな鶴が折り終わりました。

(34)
大きな鶴の”つばさ”を広げるときは、青い丸の部分をめくるように広げます。

同じ方向になるように、それぞれ”くちばし”を折り、
最後に、小さな鶴の”つばさ”を広げましょう。

(35)
つなぎ目の拡大写真がこちらです。

(36)
小さな鶴は、写真のように大きな鶴の”せなか”の間に、挟まるように繋がります。

巣籠(すごもり)の完成です!

 

Tweet

連鶴(れんづる)の種類【一覧】『秘伝千羽鶴折形』に掲載されている連鶴を6つの系統に分類し、完成イメージを一覧でご覧いただけます。...
【難易度別】折り方一覧 当ページでは、連鶴の折り方を難易度別でまとめました。連鶴の完成イメージの一覧は、連鶴の一覧にてご覧いただけます。 初級 ...

スポンサーリンク
1 2 3 4