折り方

連鶴用の鶴の折り方

鶴を折っていこう

折り目をつけたら、鶴を折っていきましょう!

最初に折り目をつけてあるので、
”きほんの鶴”と少し折り方が変わります。

(1)
はじめに、点線部分に折り目をつけます。

(2)
折り目をつけるとこのようになります。

写真のように、こちら側から見て”山”になる折り目を、
当サイトでは、”山折り”と呼んでいます。

(3)
残りの3か所も、同じように山折りにしましょう。

(4)
すべて折り目をつけるとこのようになります。

(5)
点線部分に折り目をつけていきます。

こちらは、さきほどの折り目とは反対に、
”谷”になるように、折り目をつけましょう。

(6)
青い線同士を合わせていくと、折り目をつけやすくなります。

(7)
折り目をつけるとこのようになります。

写真のように、こちら側から見て”谷”になる折り目を、
当サイトでは、”谷折り”と呼んでいます。

(8)
続いて、点線部分を谷折りにしていきます。

(9)
さきほど折り目をつけたところを矢印の方向に動かしながら、
点線部分に折り目をつけましょう。

(10)
途中経過です。

そのまま折りたたんでいきます。

(11)
折りたたむとこのようになります。

こちらが”鶴の基本形”と呼ばれる形になります。

はじめに折り目をつけたことで、
いくつかの手順を省いて、折ることが出来ました。

(12)
表と裏に、それぞれ折り目をつけましょう。

(13)
折り目をつけるとこのようになります。

連鶴を折るときは、写真のように、片側ずつ折っていきます。

当サイトでは、こちらの折り目をつけることを、
”くちばし・しっぽ”の部分を折る(または、折り目をつける)と呼んでいます。

(14)
続いて、矢印の方向に動かし、点線部分に折り目をつけます。

(15)
折り目をつけるとこのようになります。

当サイトでは、こちらの形にすることを、
”くちばし・しっぽ”の部分を上げる、と呼んでいます。

(16)
もう一方も”くちばし・しっぽ”の部分を折り、上げていきましょう。

(17)
上げ終わるとこのようになります。

これで、鶴を折ることが出来ました。

(18)
”くちばし”を折り、最後に”つばさ”を広げましょう。

折り鶴の完成です!

はじめて連鶴を折る方におすすめする5ステップ 連鶴を折ってみよう 基本の鶴の折り方 連鶴用の鶴の折り方 【連鶴】妹背山・野干平 ...

1 2