レベル☆3

八橋(やつはし)の折り方

(22)
続いて、8つめの鶴を折っていきましょう。

つなぎめのところが”つばさ”になるように、紙を重ねます。

(23)
写真のように紙を重ねたら、
そのまま鶴の基本形を折っていきましょう。

(24)
鶴の基本形が出来上がりました。

”くちばし・しっぽ”の部分を折り、上げていきます。

(25)
これで、すべての鶴が折り終わりました。

内側が”くちばし”になるように、折りましょう。

ここからは、きれいに円を作るためのポイントを見ていきましょう!

(26)
八橋(やつはし)は、
写真のように、円の内側で繋がる鶴もありますが、

(27)
円の外側につなぎ目がある鶴もあります。

(28)
外側につなぎ目がある鶴は、
点線のところで折り目をつけて重ねると、

(29)
写真のようになり、綺麗な円を作ることが出来ます。

最後に、それぞれの”つばさ”を均等に広げましょう。

八橋(やつはし)の完成です!

 

Tweet

連鶴(れんづる)の種類【一覧】『秘伝千羽鶴折形』に掲載されている連鶴を6つの系統に分類し、完成イメージを一覧でご覧いただけます。...
【難易度別】折り方一覧 当ページでは、連鶴の折り方を難易度別でまとめました。連鶴の完成イメージの一覧は、連鶴の一覧にてご覧いただけます。 初級 ...

スポンサーリンク
1 2 3