17.5cmで折りやすい連鶴

葭原雀(よしわらすずめ)の折り方

(19)
続いて、大きな鶴を折り進めていきます。

写真では、黄色い線のところが”つばさ”になるように折っていきます。

(20)
途中経過です。

(21)
青い丸の鶴同士が引っ掛かりやすいので、
引っ掛からないように避けながら、鶴の基本形にしていきましょう。

(22)
途中経過です。

(23)
鶴の基本形が出来上がりました。

(24)
”くちばし・しっぽ”の部分を折るときは、
写真のように離すと折りやすくなります。

(25)
折り目をつけたら上げていきましょう。

(26)
上げ終わるとこのようになります。

(27)
もう一方の”くちばし・しっぽ”の部分も折り、上げていきます。

(28)
これで、すべての鶴が折り終わりました。

大きな鶴の”つばさ”を広げましょう。

(29)
青い丸のところをそれぞれ”くちばし”にします。

最後に、小さな鶴の”つばさ”を広げましょう。

葭原雀(よしわらすずめ)の完成です!

 

Tweet

連鶴(れんづる)の種類【一覧】『秘伝千羽鶴折形』に掲載されている連鶴を6つの系統に分類し、完成イメージを一覧でご覧いただけます。...
【難易度別】折り方一覧 当ページでは、連鶴の折り方を難易度別でまとめました。連鶴の完成イメージの一覧は、連鶴の一覧にてご覧いただけます。 初級 ...

スポンサーリンク
1 2 3