風蘭(ふうらん)を折っていこう
(1)
それでは、青い丸で囲ったところから折り進めていきましょう!
(2)
オレンジ色の線が”つばさ”になるように折ります。
(3)
途中経過です。
(4)
鶴の基本形が出来上がりました。
(5)
”くちばし・しっぽ”の部分を折り、上げていきます。
(6)
一つ目の鶴が折り終わりました。
(7)
つなぎ目の拡大写真がこちらです。
”つばさ”の根本あたりが繋がります。
(8)
残りの小さな鶴を、
オレンジ色の線が”つばさ”になるように折り進めていきましょう。
(9)
小さい鶴をすべて折ると、このようになります。
(10)
続いて、大きな鶴を折り進めていきましょう。
オレンジ色の線が”つばさ”になるように折ります。
(11)
周りから折り目をつけていきます。
(12)
途中経過です。
(13)
鶴の基本形が出来上がりました。
続いて、右側の”くちばし・しっぽ”の部分から折り進めていきますが、
折りやすくするために、小さい鶴の位置を、少しずらしましょう。
(14)
写真のように、
”右側の鶴”が、”左側の鶴”の下に来るように動かします。
(15)
反対側は、”左側の鶴”が、”右側の鶴”の下に来るように、動かしましょう。
(16)
横から見た図がこちらになります。
このように、小さい鶴を内側に動かすことによって、”くちばし・しっぽ”の部分が折りやすくなります。
(17)
小さな鶴を動かし終えたら、
“くちばし・しっぽ”の部分を折りましょう。
風蘭(ふうらん)は、”くちばし・しっぽ”の部分を、少しすき間を空けて折ります。
(18)
折り目をつけるとこのようになります。
(19)
もう一方の”くちばし・しっぽ”を折りやすくするために、
”左側の小さな鶴”を、”右側の鶴”の下側に動かしましょう。
(20)
このように動かします。
(21)
反対側も同じように、”右側の鶴”を、”左側の鶴”の下側に、動かしましょう。
(22)
このように動かします。
(23)
小さい鶴の位置を変えたら、”くちばし・しっぽ”の部分を折りましょう。
(24)
写真のように、すき間ができるように折ります。