連鶴を折ってみよう
連鶴を折るための5ステップ
『鶴乃五色 -連鶴の折り方-』へようこそ!
こちらのページでは、はじめて連鶴を折る方に向けて、
きほんの鶴の折り方や、簡単な連鶴をご紹介していきます。
5つのステップがありますので、順番に進めていきましょう!
基本の鶴の折り方
ステップ1
まずは、1羽の鶴を折っていきましょう!
下記ページにて、基本の鶴の折り方をご紹介しております。
鶴を折りやすくするコツも載せているため、
“1羽の鶴は折れる!”という方も、2ページ目から鶴が完成するところまで、ご覧になることをおすすめします!
鶴の折り方【簡単・画像で解説】折り紙折り紙の鶴の折り方を、画像で解説しています。綺麗に折るためのコツも掲載!...
連鶴用の鶴の折り方
ステップ2
連鶴を折るときは、
折り目をつける
↓
紙を切る
↓
鶴を折る
という3つの手順で折り進めていきます。
紙を切る前に、折り目をつけておくと、
つなぎ目を切れにくくすることが出来、鶴を綺麗に折りやすくなります。
ステップ2では、
折り目をつける→鶴を折る
という手順で鶴を折っていきましょう!
連鶴用の鶴の折り方
連鶴用の鶴の折り方
折り鶴の完成イメージ
折り目をつけていこう
(1)それでは、折り目をつ...
【連鶴】妹背山・野干平
ステップ3
いよいよ”連鶴”を折っていきましょう!
妹背山(いもせやま)と、野干平(やかんべい)は、
1797年に発行された『秘伝千羽鶴折形』に掲載されている連鶴”49種”の中で、一番折りやすい連鶴になります。
妹背山(いもせやま)・野干平(やかんべい)の折り方
【連鶴】妹背山・野干平
妹背山・野干平の完成イメージ
妹背山(いもせやま):鶴が同じ方向を向きます。
野干平...
【オリジナル連鶴】手結び
ステップ4
ステップ4では、
当サイトが名前をつけた連鶴、手結び(てむすび)を折っていきましょう!
つなぎ目の面積は少ないですが、”つばさ”同士が繋がるので折りやすい連鶴になります。
手結び(てむすび)の折り方
【連鶴】手結び(てむすび)
手結び(てむすび)の完成イメージ
手結び(てむすび)の折り図
手結び...
【連鶴】拾餌(えひろい)
ステップ5
拾餌を折っていこう
最後のステップでは、
『秘伝千羽鶴折形』に掲載されている連鶴のひとつである、拾餌(えひろい)を折っていきましょう!
”くちばし”同士が繋がるので、手結び(てむすび)よりも難易度が上がる連鶴になります。
拾餌(えひろい)の折り方
【連鶴】拾餌(えひろい)
拾餌(えひろい)の完成イメージ
拾餌(えひろい)の折り図
<参考>『秘...
他の連鶴も折ってみよう
以上で、連鶴を折るための5ステップは完了となります!
これまでの連鶴は楽しめましたでしょうか。
当サイトでは、連鶴の折り方を10段階の難易度別にご紹介しております。
いろいろな連鶴に挑戦してみましょう!
スポンサーリンク