青海波(せいがいは)を折っていこう
青海波(せいがいは)は、繋がっている部分が多いため、
ひとつひとつ鶴を完成させていくと、折るスペースが少なくなっていき、つなぎ目に力がかかりやすくなります。
そのため、
鶴を”完成させる”→”紙を広げる”をひとつひとつ繰り返していき、
9羽目の鶴を折り終えてから、それぞれの鶴を完成させていきましょう。
(1)
左上のところから折り始めて、
それぞれの鶴を完成させたら、いったん紙を広げていきます。
最後に折る鶴(真ん中の鶴)は、完成させたままにしましょう。
(2)
それでは、左上の鶴から折り進めていきます。
折りやすくするために、点線部分を山折りしましょう。
(3)
このように山折りしておきます。
(4)
黄色い線が”つばさ”になるように折っていきます。
(5)
途中経過です。
(6)
鶴の基本形が出来上がりました。
(7)
片側ずつ”くちばし・しっぽ”の部分を折り、上げていきましょう。
(8)
青海波(せいがいは)は、”くちばし・しっぽ”の部分を上げたら、
根元の部分(黄色い丸)にだけ折り目をつけ、
オレンジ色の丸のところは折り目をつけないようにしましょう。
(9)
のちほど鶴を折りやすくなるために、
”くちばし・しっぽ”の部分は、写真のように角度をつけておきます。
”くちばし・しっぽ”の部分に、しっかり折り目をつけてしまうと、
柔らかさが減ってしまうので、紙のつなぎ目に力が多くかかってしまいます。
ほかの鶴と繋がっている”くちばし・しっぽ”の部分は、 根本だけ折り目をつけていきましょう。
(10)
”くちばし・しっぽ”の部分を上げると、このようになります。
(11)
もう一方の”くちばし・しっぽ”の部分も折り、上げていきましょう。
(12)
これで、ひとつめの鶴が出来上がりました。
(13)
鶴の基本形に戻し、紙を広げます。
(14)
続いて、黄色い丸のところを折り進めていきます。
折りやすくするために、点線部分を山折りしましょう。
(15)
このように山折りします。
(16)
黄色い線が”つばさ”になるように折っていきます。
(17)
途中経過です。
(18)
鶴の基本形が出来上がりました。
(19)
”くちばし・しっぽ”の部分を折り、上げていきます。
(20)
上げるとこのようになります。
(21)
もう一方の”くちばし・しっぽ”の部分を折り、上げていきましょう。
(22)
これで、2つめの鶴が出来上がりました。
(23)
鶴の基本形に戻し、紙を広げましょう。