15cmで折りやすい連鶴

青海波(せいがいは)の折り方

(62)
黄色い丸の部分がへこんでいないか、確認しておきましょう。

(63)
写真のようにへこんでいる場合は、手前に引き出しておきます。

(64)
このように引き出しましょう。

(65)
へこんでいるところを引き出したら、
黄色い丸のところから折り進めていきます。

(66)
これから、ひとつひとつ鶴を完成させていきますが、

さきほどと同様に、青い丸のところは折り目をつけずに、
根本だけ折り目をつけていきましょう。

(67)
さきほどよりも折りづらくなっているので、慎重に進めていきます。

(68)
途中経過です。

写真のように、”つばさ”がめくれた状態でスペースを作り、
”くちばし・しっぽ”の部分を折りましょう。

(69)
折り目をつけたら上げていきます。

(70)
上げるとこのようになります。

(71)
もう一方の”くちばし・しっぽ”の部分も折り、上げていきましょう。

(72)
鶴が完成したら、”つばさ”を広げておきます。

(73)
続いて、黄色い丸で囲った鶴を折っていきます。

(74)
3つとも折ると、このようになります。

残りの鶴も、同様に折りましょう。

(75)
すべての鶴が折り終わると、このようになります。

これからの手順は、
とても切れやすいので、慎重に進めていきましょう!

(76)
青い丸のところをそれぞれつまんでいき、
”くちばし”を折っていきましょう。

(77)
青い丸で囲った鶴に折り目をつけ、”くちばし”を折っていきます。

(78)
このようになります。

(79)
隣の鶴も同様に折り目をつけ、”くちばし”を折りましょう。

(80)
このようになります。

(81)
残りの7羽の鶴も、折り目をつけ、”くちばし”を折っていきます。

(82)
すべて折り終わると、このようになります。

最後に、鶴の位置を整えていきましょう。

”くちばし・しっぽ”の角度
”つばさ”の開き具合を調整し、
全体が出来るだけ平らになるようにしていきます。

(83)
位置を整えるとこのようになります。

(84)
上から見た調整前の写真が、こちらになります。

(85)
位置を整えるとこのようになります。

青海波(せいがいは)の完成です!

 

Tweet

連鶴(れんづる)の種類【一覧】『秘伝千羽鶴折形』に掲載されている連鶴を6つの系統に分類し、完成イメージを一覧でご覧いただけます。...
【難易度別】折り方一覧 当ページでは、連鶴の折り方を難易度別でまとめました。連鶴の完成イメージの一覧は、連鶴の一覧にてご覧いただけます。 初級 ...

スポンサーリンク
1 2 3 4 5