
(62)
黄色い丸の部分がへこんでいないか、確認しておきましょう。

(63)
写真のようにへこんでいる場合は、手前に引き出しておきます。

(64)
このように引き出しましょう。

(65)
へこんでいるところを引き出したら、
黄色い丸のところから折り進めていきます。

(66)
これから、ひとつひとつ鶴を完成させていきますが、
さきほどと同様に、青い丸のところは折り目をつけずに、
根本だけ折り目をつけていきましょう。

(67)
さきほどよりも折りづらくなっているので、慎重に進めていきます。

(68)
途中経過です。
写真のように、”つばさ”がめくれた状態でスペースを作り、
”くちばし・しっぽ”の部分を折りましょう。

(69)
折り目をつけたら上げていきます。

(70)
上げるとこのようになります。

(71)
もう一方の”くちばし・しっぽ”の部分も折り、上げていきましょう。

(72)
鶴が完成したら、”つばさ”を広げておきます。

(73)
続いて、黄色い丸で囲った鶴を折っていきます。

(74)
3つとも折ると、このようになります。
残りの鶴も、同様に折りましょう。

(75)
すべての鶴が折り終わると、このようになります。
これからの手順は、
とても切れやすいので、慎重に進めていきましょう!

(76)
青い丸のところをそれぞれつまんでいき、
”くちばし”を折っていきましょう。

(77)
青い丸で囲った鶴に折り目をつけ、”くちばし”を折っていきます。

(78)
このようになります。

(79)
隣の鶴も同様に折り目をつけ、”くちばし”を折りましょう。

(80)
このようになります。

(81)
残りの7羽の鶴も、折り目をつけ、”くちばし”を折っていきます。

(82)
すべて折り終わると、このようになります。
最後に、鶴の位置を整えていきましょう。
”くちばし・しっぽ”の角度、
”つばさ”の開き具合を調整し、
全体が出来るだけ平らになるようにしていきます。

(83)
位置を整えるとこのようになります。

(84)
上から見た調整前の写真が、こちらになります。

(85)
位置を整えるとこのようになります。

青海波(せいがいは)の完成です!

