
(41)
続いて、黄色い丸のところを折り進めていきます。
点線部分を山折りしましょう。

(42)
このように山折りします。

(43)
黄色い線が”つばさ”になるように折っていきます。

(44)
7つめの鶴が出来上がりました。
鶴を折り終えたら、紙を広げておきましょう。

(45)
続いて、黄色い丸のところを折り進めていきます。
点線部分を山折りしましょう。

(46)
このように山折りします。

(47)
黄色い線が”つばさ”になるように折っていきます。

(48)
8つめの鶴が出来上がりました。
鶴を折り終えたら、紙を広げておきます。

(49)
続いて、真ん中の鶴を折り進めていきます。
点線のところを山折りし、
オレンジ色の線を谷折りしましょう。

(50)
このように山折りと谷折りにします。

(51)
黄色い線が”つばさ”になるように折っていきます。

(52)
黄色い丸のところが山折りしたところになります。
写真のところまで折り進めたら、
両端を矢印の方向に動かし、紙をたたんでいきましょう。

(53)
折りたたむとこのようになります。

(54)
”くちばし・しっぽ”の部分を折り、上げていきましょう。

(55)
上げるとこのようになります。

(56)
もう一方の”くちばし・しっぽ”を折りやすくするために、
黄色い丸のところを手前側に引き出していきます。

(57)
青い丸のところをそれぞれ両側からつまみ、矢印の方向に押し込みましょう。
つなぎ目が切れないように慎重に行きます。

(58)
動かすとこのようになります。

(59)
もう一方の”くちばし・しっぽ”の部分を折り、上げていきます。

(60)
これで、真ん中の鶴が折り終わりました。

(61)
他の鶴を折りやすくするために、”つばさ”を広げておきましょう。