25-26cmで折りやすい連鶴

春の曙(はるのあけぼの)の折り方

【連鶴】春の曙(はるのあけぼの)

春の曙(はるのあけぼの)とは

春の曙(はるのあけぼの)は、
1797年に発行された『秘伝千羽鶴折形』に掲載されている連鶴”49種”の中のひとつです。


English

On the other pages, there is how to fold this model in English.
Please check the link below.

How to fold Haruno-akebono 春の曙/Haruno-akebono Completed Haruno-akebono The diagr...

スポンサーリンク

難しさ

— 総合難易度 —
☆4☆☆☆☆・・・・・・

— 項目別 —
切れやすさ:・・・・
ふくざつさ:☆☆☆・・
折りにくい:☆☆・・・


春の曙(はるのあけぼの)の完成イメージ

春の曙(はるのあけぼの)の折り図

<参考>『秘伝千羽鶴折形』1797年

原本の折り図通りに折ると、
『秘伝千羽鶴折形』に掲載されている挿絵とは、少し違った印象を受けるため、
少し折り図を変えて折ります。

春の曙(はるのあけぼの)の折り図を少し変えたもの

折り図を少し変えたものがこちらになります。
こちらの折り図を参考に、春の曙(はるのあけぼの)を折っていきましょう。

折り紙の準備

おすすめの折り紙

【サイズ】
26cmの折り紙。
または、それより大きいもの

(1)
今回は、”たて”と”よこ”それぞれ0.2mmのところで線を引き、25.8cmの大きさに合わせました。

線を引き終えたら、その部分を切り取ります。

(2)
6で割り切れるサイズに紙を合わせたら、
写真のように線を引いていきましょう。

25.8cmの場合は、
1/6=4.3cm
2/6=8.6cm
4/6=17.2cmとなり、

24cmの場合は、
1/6=4cm
2/6=8cm
4/6=16cmとなります。

(3)
線を引き終えたら、青い線のところを切り取ります。

(4)
線を引いたところ(点線部分)で折り目をつけましょう。

(5)
続いて、半分になるように、点線部分で折り目をつけます。

(6)
折り目をつけ終えたら、紙を90°まわしましょう。

1 2 3 4