
(7)
写真のように紙を置いたら、
右端を真ん中の線に合わせて、点線部分で折り目をつけます。

(8)
このように折り目をつけます。

(9)
右端を”先ほどつけた折り目”に合わせて、点線部分で折りましょう。

(10)
このように折り目をつけます。

(11)
続いて、左端を真ん中の線に合わせて、点線部分で折り目をつけます。

(12)
このように折り目をつけます。

(13)
左端を”先ほどつけた折り目”に合わせて、点線部分で折りましょう。

(14)
このように折り目をつけます。

(15)
続いて、左端を”右から2番目の線”に合わせて、点線部分で折り目をつけます。

(16)
このように折り目をつけます。

(17)
右端を”左から3番目の線”に合わせて、点線部分で折り目をつけましょう。

(18)
このように折り目をつけます。

(19)
続いて、左端を”右から1番目の線”に合わせて、点線部分で折り目をつけます。

(20)
このように折り目をつけましょう。

(21)
右端を”左から1番目の線”に合わせて、点線部分で折り目をつけます。

(22)
このように折り目をつけます。

(23)
折り目をつけるとこのようになります。
(緑の線は、これまでにつけた折り目を表しています。)

(24)
続いて、点線部分で折り目をつけていきましょう。

(25)
このように折り目をつけます。

(26)
もう一方も、写真のように折り目をつけましょう。

(27)
折り目をつけるとこのようになります。

(28)
反対側も同様に、(7)番目から(26)番目を繰り返して折り目をつけましょう。

(29)
折り目をつけると、このようになります。

(30)
これで、春の曙(はるのあけぼの)の折り紙の準備は完了です!