17.5cmで折りやすい連鶴

蓬莱(ほうらい)の折り方

鶴を束ねる手順を確認し終えたら、

実際に、蓬莱(ほうらい)を折り進めていきましょう!

(68)
それでは、実際に束ねていきます。

1番の鶴を半分に折りたたみ、

2番の鶴は、折りたたまずにそのまま束ねましょう。

(69)
このように束ねます。

写真では、緑の棒で上から抑えていますが、

実際に折るときは、上側と下側を指でつまみ、抑えながら、
”くちばし・しっぽ”の部分を、それぞれ上げていきましょう。

下側の鶴同士のつなぎ目が切れないように、
慎重に上げていきます。

(70)
3か所とも上げると、このようになります。

(71)
残りの3か所も、同じように束ねましょう。

(72)
このように束ねます。

上側と下側を指でつまみ、抑えながら、
”くちばし・しっぽ”の部分を、それぞれ上げていきましょう。

(73)
上げ終わるとこのようになります。

(74)
続いて、下側の鶴の”つばさ”を広げていきます。

(75)
少し”つばさ”を広げた写真が、こちらになります。

蓬莱(ほうらい)は、”つばさ”がしっかり開いている方が綺麗に見えるため、

”せなか”の部分を少し押しながら、
さらに”つばさ”を広げましょう。

(76)
”せなか”を押しながら”つばさ”を広げると、このようになります。

同じように、下側の鶴の”つばさ”をすべて広げましょう。

(77)
下側の鶴の”つばさ”をすべて広げると、このようになります。

(78)
続いて、矢印のところを、”くちばし”にしましょう。

(79)
”くちばし”を折るとこのようになります。

最後に、中心の鶴の”くちばし”を折り、”つばさ”を広げましょう。

(80)
つなぎ目の拡大写真がこちらになります。

(81)
横から見るとこのようになります。

(82)
”つばさ”を広げる前の、下側の鶴のつなぎ目の写真が、こちらになります。

蓬莱(ほうらい)の完成です!

 

Tweet

連鶴(れんづる)の種類【一覧】『秘伝千羽鶴折形』に掲載されている連鶴を6つの系統に分類し、完成イメージを一覧でご覧いただけます。...
【難易度別】折り方一覧 当ページでは、連鶴の折り方を難易度別でまとめました。連鶴の完成イメージの一覧は、連鶴の一覧にてご覧いただけます。 初級 ...

スポンサーリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9