鶺鴒(せきれい)を折っていこう

(1)
それでは、折り進めていきましょう。
写真のように紙を置き、右側の紙を点線のところで折りたたみます。

(2)
さらに半分になるように、点線のところで折りたたみましょう。

(3)
このように折りたたみます。
紙を左に90°まわしましょう。

(4)
写真のように、右側から紙を巻いていきます。
下側の穴に通すくらいの細さにしましょう。

(5)
途中経過です。
つなぎ目が切れないように、慎重に丸めていきます。

(6)
紙を丸めたら、青い丸のところを下側の穴に通していきます。

(7)
このように通します。

(8)
途中経過です。

(9)
丸めた紙を矢印の方向に倒しながら、
上方向に動かしましょう。
黄色い丸のところが出るまで動かします。

(10)
黄色い丸のところが出てきたら、紙を広げていきましょう。
つなぎ目が切れないように慎重に広げます。

(11)
折りたたんだところも戻していきます。

(12)
このように戻します。

(13)
続いて、”穴が開いている方の鶴”から折り進めていきましょう。

(14)
写真のように紙を折りたたみます。

(15)
星形になるように、周りから折り目をつけましょう。

(16)
黄色い点線のところで折り目をつけます。
上からつまむと、折りめをつけやすいです。

(17)
このように折り目をつけます。

(18)
続いて、両側を矢印の方向に動かしていきましょう。

(19)
途中経過です。
青い線を谷折り、黄色い線を山折りにしながら、
両側を矢印の方向に動かしていきます。

(20)
折り目をつけながら動かすと、このようになります。