レベル☆8

つく羽根(つくばね)の折り方

【連鶴】つく羽根(つくばね)

つく羽根(つくばね)とは

つく羽根(つくばね)は、
1797年に発行された『秘伝千羽鶴折形』に掲載されている連鶴”49種”の中のひとつです。


English

On the other pages, there is how to fold this model in English.
Please check the link below.

How to fold Tsukubane つく羽根/Tsukubane Completed Tsukubane The diagram of Tsu...

スポンサーリンク

難しさ

— 総合難易度 —
☆8☆☆☆☆☆☆☆☆・・

— 項目別 —
切れやすさ:☆☆☆☆
ふくざつさ:☆☆☆☆☆
折りにくい:☆☆☆☆


つく羽根(つくばね)の完成イメージ

つく羽根(つくばね)の折り図

<参考>『秘伝千羽鶴折形』1797年

原本通りだと折ることが出来ないため、折り図に点線を加えます。

つく羽根(つくばね)の折り図を少し変えたもの

点線を加えたものがこちらになります。
こちらの折り図を参考に、つく羽根(つくばね)を折っていきましょう。

折り紙の準備

おすすめの折り紙

【サイズ】
26cmの折り紙。
または、それより大きいもの

はじめに、折り紙を”たて”と”よこ”に、4つ折りしましょう。

4つ折りしたら、青い線のところで切ります。

このようになります。
これで、つく羽根(つくばね)の折り紙の準備は完了です!

折り目をつけていこう

(1)
はじめに、黄色い線のところに”山折り”の折り目がついている場合は、
それぞれ”谷折り”の折り目をつけていきます。

(2)
写真のように、折り目をつけましょう。

(3)
もう一方も、同じように折り目をつけます。

(4)
続いて、半分になるように、点線部分で折り目をつけましょう。

(5)
折り目をつけたら、紙を広げて裏返します。

(6)
裏返したら、
青い線を山折りし、中心の線に合わせて、点線部分で折り目をつけます。

(7)
このように折り目をつけます。

(8)
上の部分も同じように、
青い線を山折りし、中心に合わせて、点線部分で折り目をつけましょう。

(9)
このようになります。
折り目をつけ終えたら、そのまま裏返しましょう。

(10)
写真のように紙を置いたら、点線部分で折り目をつけていきます。

(11)
写真のように、折り目をつけます。

(12)
反対側も、同じように折り目をつけましょう。

(13)
折り目をつけ終えたら、180°まわします。

(14)
続いて、さきほどと同じように点線部分で折り目をつけます。

(15)
折り目をつけ終えたら、そのまま裏返しましょう。

(16)
裏返したら、点線部分で折り目をつけていきます。

(17)
写真のように折り目をつけます。

(18)
反対側も、同じように折り目をつけましょう。

(19)
折り目をつけ終えたら、180°まわします。

(20)
さきほどと同じように、点線部分で折り目をつけます。

(21)
このようになります。
折り目をつけ終えたら、紙を広げましょう。

1 2 3 4