レベル☆5

瓜の蔓(うりのつる)の折り方

(20)
折り目をつけたら、右に90°まわしましょう。

(21)
右に90°まわしたので、つけた折り目が写真の位置にきます。

(22)
下側を青い線に合わせて、点線部分に折り目をつけます。

(23)
このように折り目をつけます。

(24)
もう一方も、写真のように折り目をつけましょう。

(25)
下側をさきほどつけた折り目に合わせて、点線部分に折り目をつけます。

(26)
このように折り目をつけます。

(27)
下側を青い線に合わせて、点線部分に折り目をつけましょう。

(28)
このように折り目をつけます。

(29)
下側を青い線に合わせて、点線部分に折り目をつけます。

(30)
このように折り目をつけます。

(31)
折り目をつけたら、左に90°まわしましょう。

(32)
左に90°まわしたので、
さきほどつけた斜めの折り目が、右側にきます。

(33)
下側を青い線に合わせて、点線部分に折り目をつけます。

(34)
このように折り目をつけます。

(35)
折り目をつけたら、右に45°まわしましょう。

(36)
右に45°まわしたので、斜めにつけた折り目が写真の位置にきます。

(37)
緑の線が、すでにつけた折り目になり、
次の手順では、点線部分に折り目をつけていきます。

(38)
黄色い線青い線にそれぞれ合わせて、点線部分に折り目をつけましょう。

(39)
写真のように黄色い線青い線を合わせて、折り目をつけます。

連鶴は、使わない折り目が少ないほうが綺麗に見えるため、
真ん中の部分(緑の丸のところ)は、折り目がつかないようにしましょう。

折り目をつけたら、紙を広げます。

(40)
紙を広げるとこのようになります。

これで、瓜の蔓(うりのつる)の折り紙の準備は完了です!

折り目をつけていこう

ひとつひとつの四角に、
緑の線と、青い線の折り目をつけていきましょう。

斜めに折り目をつけたところが、小さな鶴になります。

瓜の蔓(うりのつる)では、
黄色い線で囲った四角に、それぞれ折り目をつけていきます。

折り目をつけたあとがこちらです。

図の緑の線と、青い線の折り目がついてるか、しっかり確認しておきましょう。

折り紙を切っていこう

折り目をつけ終えたら、折り図通りに紙を切っていきましょう!

瓜の蔓(うりのつる)の折り図を書き変えたもの

折り図通りに紙を切り取ると、このようになります。

切れ目部分の拡大がこちらです。

今回使用しているのは、17.5cmの折り紙になるので、
2mmほど残してあります。

瓜の蔓(うりのつる)は、つなぎ目を残しすぎると、切れ目が入りやすくなるので、
長すぎず短すぎずの長さにしましょう。

鶴の向きを確認しよう

黄色い線が”つばさ”になるところです。
確認しながら折っていきましょう。


”鶴の向き”を確認し終えたら、

いよいよ瓜の蔓(うりのつる)を折っていきます。

「自分で挑戦してみたい!」という方は、

ここから先は、折り方の手順になりますので、見ないようにすることをおすすめします!

折り方をご覧になる方は、次のページへお進みください!

1 2 3 4 5