17.5cmで折りやすい連鶴

瓜の蔓(うりのつる)の折り方

【連鶴】瓜の蔓(うりのつる)

瓜の蔓(うりのつる)とは

瓜の蔓(うりのつる)は、
1797年に発行された『秘伝千羽鶴折形』に掲載されている連鶴”49種”の中のひとつです。


English

On the other pages, there is how to fold this model in English.
Please check the link below.

How to fold Urinotsuru 瓜の蔓/Urinotsuru Completed Urinotsuru The diagram o...

スポンサーリンク

難しさ

— 総合難易度 —
☆5☆☆☆☆☆・・・・・

— 項目別 —
切れやすさ:☆☆・・・
ふくざつさ:☆☆☆・・
折りにくい:☆☆☆・・


瓜の蔓(うりのつる)の完成イメージ

 

瓜の蔓(うりのつる)の折り図

<参考>『秘伝千羽鶴折形』1797年

原本通りだと折ることが出来ないため、折り図の線を変更します。

折り図の線を少し変えたもの

折り図の線を少し変えたものがこちらになります。
さらに、こちらの折り図を、折りやすい折り図に変えていきます。

折りやすい折り図に変えたもの

折りやすい折り図に変えたものがこちらになります。
しかし、こちらの折り図を参考にして折ると、『秘伝千羽鶴折形』に掲載されている挿絵よりも、小さな鶴が大きくなってしまうため、さらに折り図を変えていきます。

さらに折り図を変えたもの

さらに折り図を変えたものがこちらになります。
こちらの折り図を参考に、瓜の蔓(うりのつる)を折っていきましょう。

折り紙の準備

おすすめの折り紙

【サイズ】
17.5cmの折り紙。
または、それより大きいもの

(1)
はじめに、折り紙の”たて”と”よこ”を、それぞれ三つ折りにしましょう。

(三つ折りの仕方は、下記のリンクにてご紹介しております)

折り紙の三つ折りの仕方 折り紙の三つ折りの折り方 三つ折りの完成イメージ 折り紙を三つ折りにしていこう (1)はじめに、折...

(2)
折り目をつけたら、紙を裏返します。

(3)
紙を裏返したら、
下側を青い線に合わせて、点線部分に折り目をつけます。

(4)
このように折り目をつけます。

(5)
もう一方も、写真のように折り目をつけましょう。

(6)
続いて、下側をさきほどつけた折り目に合わせて、点線部分に折り目をつけます。

(7)
このように折り目をつけます。

(8)
折り目をつけたら、左に90°まわしましょう。

(9)
左に90°まわしたので、さきほどつけた折り目が右側にきます。

(10)
下側を青い線に合わせて、点線部分に折り目をつけます。

(11)
このように折り目をつけます。

(12)
折り目をつけたら、左に90°まわしましょう。

(13)
左に90°まわしたので、つけた折り目が上側にきます。

(14)
青い線に合わせて、点線部分に折り目をつけます。

(15)
このように折り目をつけます。

(16)
折り目をつけたら、紙を180°まわしましょう。

(17)
紙を180°まわしたので、つけた折り目が写真の位置にきます。

(18)
下側を青い線に合わせて、点線部分に折り目をつけます。

(19)
このように折り目をつけます。

1 2 3 4 5