25-26cmで折りやすい連鶴

澤瀉(おもだか)の折り方

澤瀉(おもだか)を折っていこう

(1)
それでは、黄色い丸のところから折り進めていきましょう。

折りやすくするために、点線部分を山折りにします。

(2)
このように山折りにします。

そのまま裏返しましょう。

(3)
紙を裏返したら、四隅を折りたたんでいきます。

(4)
このように折りたたみます。

そのまま裏返しましょう。

(5)
澤瀉(おもだか)は、つなぎ目の部分が長く、折りづらいため、
鶴の折り方を少し変えていきます。

はじめに、点線部分に折り目をつけましょう。

(6)
このように折り目をつけます。

(7)
裏側から見ると、このようになります。

写真のように、しっかりと紙を折りたたみながら、折り目をつけましょう。

(8)
続いて、右側の紙を矢印の方向に動かします。

(9)
写真のように紙を動かしたら、
上側の紙を矢印の方向に折りたたみます。

反対側も同じように折りたたみましょう。

(10)
このように折りたたみます。

(11)
裏側から見るとこのようになります。

つなぎ目の部分は、後ほど引き出すので、
写真のように、しっかりと奥まで入った状態にしましょう。

(12)
続いて、中心のところ(点線部分)まで、折り目をつけておきます。

(13)
折り目をつけたら、両側を矢印の方向に折りたたみましょう。

(14)
両側を折りたたむと、黄色い丸のところが膨らむので、
上から押して折り目をつけます。

(15)
このように折り目をつけます。

(16)
矢印の方向に動かして、しっかりと折り目をつけましょう。

(17)
このように折り目をつけます。

(18)
折り目をつけ終えたら、

鶴の基本形にしやすくするために、
矢印の方向に動かし、点線部分に折り目をつけましょう。

(19)
このように折り目をつけます。

(20)
反対側も同じように動かし、点線部分に折り目をつけましょう。

(21)
このように折り目をつけます。

折り目をつけたら、元に位置に戻しましょう。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10